栗駒山の紅葉シーズン間近!見頃はいつ?登山記念グッズも新登場!
岩手、秋田、宮城の3県にまたがる標高1,626メートルの栗駒山。
岩手県側では須川岳と呼ばれ、中腹に広がる須川高原では名湯が湯けむりをあげています。
春から初夏にかけてはブナの新緑、夏は高山植物、秋は「神の絨毯」と呼ばれるほど美しい紅葉を求め、毎年大勢の登山客が訪れています。
通常、栗駒山(須川岳)の紅葉シーズンは9月下旬から10月上旬です。
「神の絨毯」を見てみたい!と思い、紅葉はまだ早いかなと思いつつ急遽ハイキングへ!
2023年9月14日現在の様子はこちら。

まだまだ緑豊かで、紅葉までもう少し時間がかかりそうです。
2023年の夏は暑さが長引いているため、紅葉の見頃は10月上旬ごろとなりそうです。
現在の様子を参考にしつつ、栗駒山(須川岳)に登る際の目安にしてくださいね。
■須川岳からの最新ニュース■
今年は、須川岳ブランドロゴをデザインしたTシャツがオリジナルグッズとして登場!
須川岳ブランドロゴ Tシャツは、須川高原温泉または地域産直オンラインショップ LocalいちBAの2箇所限定販売です。
須川岳での感動をTシャツに。
須川岳登山の記念として、大切な登山仲間へのギフトとして、ぴったりのTシャツです。
デザインの特徴

胸ポケットにちょこっと乗った、須川岳のシルエットがポイント。
表は小さいピンポイントデザインで、裏に大きくブランドロゴを配置し、
前から見ても後ろから見てもおしゃれかわいく見えるTシャツになっています。
須川岳ブランドロゴ

岩手、秋田、宮城にまたがる栗駒山は、岩手県側では須川岳と呼ばれています。
一関の街から須川岳を望むことができ、一関の人々は須川岳を見て四季を感じます。
岩手県側の山の残雪は、キツネの形に見えることから「本寺キツネ」とも呼ばれ、この本寺キツネが見えると田植えの時期が来た合図になります。
ブランドロゴでは「本寺キツネ」から着想を得て、山に被る雪にキツネのシルエットを描いています。
発売記念 スペシャルセット
■須川岳Tシャツとステッカーセット<オープン価格限定販売> 3,000円(税込)+送料【いちBAオリジナル商品】
<オープン価格限定販売> 栗駒国定公園 須川岳Tシャツとステッカーの限定セット
新登場した須川岳ブランドロゴを配したTシャツとステッカーのオープン価格特別セットです!
ステッカーとのセットは、地域産直オンラインショップLocalいちBAのみで販売しています。
※須川高原温泉では、Tシャツとステッカーそれぞれで販売しています。
Tシャツには胸ポケットがあってとっても便利。
胸ポケットには栗駒山のシルエット、Tシャツの裏に須川岳ブランドロゴをデザインしました。
須川岳での感動をTシャツに。須川岳の思い出をステッカーに。
須川岳登山の記念として、大切な登山仲間へのギフトとして、ぴったりの限定セットです。